人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お料理、時々犬と猫とお花達のお話・・・


by kaitomama526

法善寺 本湖月さん

法善寺横丁にある “本湖月” さんに友人の快気祝いで伺いました。
このお店に伺うのは2度目。前回は友人が大阪文化功労章(だったかな)を受賞されたお祝いの席に伺いました。
法善寺 本湖月さん_b0321595_01274379.jpg
連休でごった返している路地の一角にあるお店、屋根に邪気祓いの菖蒲が置いてあります。
法善寺 本湖月さん_b0321595_01275494.jpg
以前訪れた時は入口に千住さんの滝の絵が描けてありましたが、今回はどなたのか分からなかった。

先ず紫蘇のお白湯 瓢の藍絵、素敵な器です。
法善寺 本湖月さん_b0321595_01280405.jpg
皐月、兜に見立てた菖蒲と蓬、目にも鮮やかなお飾りです。
法善寺 本湖月さん_b0321595_01344527.jpg
その奥に織部焼きの小鉢
法善寺 本湖月さん_b0321595_01345757.jpg
鮎魚女、松露、浜防風。
松露って生まれて初めて食しました。

これも素晴らしい器です。

法善寺 本湖月さん_b0321595_01350833.jpg
柏の葉の下は蒸し穴子のご飯
法善寺 本湖月さん_b0321595_01352852.jpg
柏の葉は枯れても木から落ちる事が無く、ずっと枯れたまま木に付いたまま、そして新芽が出る直前に落ちる、それが代替わりの縁起の良さ、として使われるそうです。
ご主人からそんなお話を聞きながらの食事、面白くて食いしん坊にはたまりません。

ちまきには鯛の昆布〆
法善寺 本湖月さん_b0321595_01351822.jpg
お節句に合わせて矢羽のお皿。
粽はやり鉾の形だそうです。
この粽、細くて長いイグサでとても丁寧巻いてありました。
お姫様の帯をほどくような・・もどかしさを感じる位に丁寧にと。
ご主人曰く、女郎の帯は直ぐほどけるようになってますでしょとね。
成程・・・!

豪華な蒔絵の椀物
法善寺 本湖月さん_b0321595_01355612.jpg
法善寺 本湖月さん_b0321595_01354711.jpg
お椀は伊勢海老、グリーンピースの葛豆腐。
爽やかでとても美味しいお味です。

のど黒の炙り
法善寺 本湖月さん_b0321595_01360547.jpg
脂がのって絶品です。
後でご主人から伺ったのですが、楽さんの10代目の兜の器。
こんな贅沢な器、初めてです。

鳥貝の・・なんだろう?とにかく美味しいお味つけでした。
法善寺 本湖月さん_b0321595_01361425.jpg
八寸
法善寺 本湖月さん_b0321595_01362488.jpg
雲丹、じゅんさい、筍の酒粕漬け、空豆、鰻の八幡巻、車海老等。

稚鮎の焼き物

法善寺 本湖月さん_b0321595_01363311.jpg
牛肉、山ウド、花山椒のお鉢
法善寺 本湖月さん_b0321595_01364631.jpg
口の中が山椒でしびれた後のお口直しにと、自家製のお蕎麦、たたき蕨がのっています。
法善寺 本湖月さん_b0321595_01365538.jpg
鰊、熊本のお揚げ、いたどりの煮物
法善寺 本湖月さん_b0321595_01370483.jpg
けんけん鰹の胡麻だれ漬け、お漬物とご飯
法善寺 本湖月さん_b0321595_01371397.jpg
鰹はご飯ののせてお茶漬けも良いとの事で半分はそのまま、残りをお茶漬けにしました。

デザート
サイダーとカルピスの凍らせた物のジュレがけ
法善寺 本湖月さん_b0321595_01372509.jpg
サイダーがシュワっとしてさっぱりと美味しい。

自家製の蓬のきんとん
法善寺 本湖月さん_b0321595_01373451.jpg
この器、やはり楽さんの13代目さんのお作。素晴らしいですね。
当代さん、14代目楽さんの作品は拝見した事がありますが、こんな器で頂くのは贅沢の極みです。

最後のお薄
法善寺 本湖月さん_b0321595_01374554.jpg
以前伺った時は余りお話が出来なかったのですが、今夜はご主人と色々お話出来ました。
その月々に合わせての食器選び、、食器道楽のご主人のお話はとても興味深く、日本料理とは、というプライドとこだわりをきちっと貫いていらっしゃるのには感嘆しました。

連休の間、唯一楽しみにしていた夕食。素晴らしいお料理、ご馳走様でした。



by kaitomama526 | 2016-05-05 02:36 | グルメレポート